2008年10月02日
アルコール燃料用のボトル(ちょっと自作)
燃料用のボトルと言えば、真っ先に思い浮かぶのが、MSRのコレとか、トランギアのコレとか。赤くてカッコいい。

僕もトランギアのフューエルボトルは持ってる。
注ぎ口が秀逸で、殆どアルコールをこぼさずに充填できる。合格。かなりオススメできる。
ビジュアル的にも、もう一回書くけど、赤くてカッコいいw。
だけど、トランギアのフューエルボトルは一番小さなボトルでも0.3リットル。1泊2日のお山の旅にはちょっと大きいし意外に嵩張る。
それに、せっかく軽量なアルコールストーブなんだから、燃料を持ち運ぶボトルも軽い方がいいに決まってる。
って事で、100ccくらいのボトルをホームセンターで買ってきて、注ぎ口を加工して使っている。見た目はまんま哺乳瓶www。燃料補給用のボトルだから、補給瓶?w

作り方はとても簡単。薬剤用のボトルのフタ中央に大きめの穴を空けて、旅行用の小さなボトルの注ぎ口をフタの裏からねじ込んで移植するだけ。注ぎ口のフタもちゃんと機能している。
使う時は、外側注ぎ口のフタを外して、逆さまにして軽くボトルを握ってやると燃料が細くピューと出る。目盛りもついていて中身が見えるから、量を計りながら入れる事もできる。きっちり作れば、余計なところからの燃料漏れは皆無。
ただ携行時は、精神的健康の為にw、内蓋を取り付けてからスクリューのフタを締め付けるようにしている。これで今のところ燃料漏れは一切無い。満タンで120cc程入る。1泊2日のソロならこれで充分。重さも22gと軽くできた。

問題は・・・このルックスwww どー見ても哺乳瓶です。
まぁでも僕は気にせず、むしろ気に入って持ち歩いてますけどw

僕もトランギアのフューエルボトルは持ってる。
注ぎ口が秀逸で、殆どアルコールをこぼさずに充填できる。合格。かなりオススメできる。
ビジュアル的にも、もう一回書くけど、赤くてカッコいいw。
だけど、トランギアのフューエルボトルは一番小さなボトルでも0.3リットル。1泊2日のお山の旅にはちょっと大きいし意外に嵩張る。
それに、せっかく軽量なアルコールストーブなんだから、燃料を持ち運ぶボトルも軽い方がいいに決まってる。
って事で、100ccくらいのボトルをホームセンターで買ってきて、注ぎ口を加工して使っている。見た目はまんま哺乳瓶www。燃料補給用のボトルだから、補給瓶?w


使う時は、外側注ぎ口のフタを外して、逆さまにして軽くボトルを握ってやると燃料が細くピューと出る。目盛りもついていて中身が見えるから、量を計りながら入れる事もできる。きっちり作れば、余計なところからの燃料漏れは皆無。
ただ携行時は、精神的健康の為にw、内蓋を取り付けてからスクリューのフタを締め付けるようにしている。これで今のところ燃料漏れは一切無い。満タンで120cc程入る。1泊2日のソロならこれで充分。重さも22gと軽くできた。

問題は・・・このルックスwww どー見ても哺乳瓶です。
まぁでも僕は気にせず、むしろ気に入って持ち歩いてますけどw
Posted by kool8 at 08:30│Comments(4)
│コンロ/バーナー
この記事へのコメント
初めまして。
この「ボトル」いいですね。小生もアルコールには同じような細口ビンを使っています。
市販の燃料ボトルって,ガソリンにしろアルコールにしろ、kool8さんがおっしゃるように大きいんですよね。遭難した時には燃料が沢山あるほうが、確かに安心ですけど、そう何回も遭難するのも困るし...
口に持っていかなければ、哺乳瓶にならないし、アルコールの入った哺乳瓶っていうのもお茶目でよろしいんじゃないですか。
この「ボトル」いいですね。小生もアルコールには同じような細口ビンを使っています。
市販の燃料ボトルって,ガソリンにしろアルコールにしろ、kool8さんがおっしゃるように大きいんですよね。遭難した時には燃料が沢山あるほうが、確かに安心ですけど、そう何回も遭難するのも困るし...
口に持っていかなければ、哺乳瓶にならないし、アルコールの入った哺乳瓶っていうのもお茶目でよろしいんじゃないですか。
Posted by ks
at 2008年10月04日 21:40

ksさん
初めまして、コメントありがとうございます!
そうなんですよね、ソロ用のボトルがあっても良さそうなんですけどねー。無いものは作るっていう精神でやってみてます。
口にもっていったらアブナいですねw、失明しちゃう!
初めまして、コメントありがとうございます!
そうなんですよね、ソロ用のボトルがあっても良さそうなんですけどねー。無いものは作るっていう精神でやってみてます。
口にもっていったらアブナいですねw、失明しちゃう!
Posted by kool8
at 2008年10月07日 00:37

はじめましてお邪魔いたします。
先日の上野ミーティングにはご一緒できませんでした、信州のいまるぷと申します。
燃料ボトルですが、試行錯誤と妥協が相半ばするような状況で、コレといった解決策が
まったく見つからないまま、「日本薬局方」のラベルを眺め続けておりました。
↑あっさり「解答」を手に入れてしまい、カンニングの日々を思い出してしまいますが、
忙しい育児中の身、このあっさりが実に助かりました。なお、哺乳瓶は卒業しております。
どうもありがとうございました。
またよろしくご教示くださいませ。
先日の上野ミーティングにはご一緒できませんでした、信州のいまるぷと申します。
燃料ボトルですが、試行錯誤と妥協が相半ばするような状況で、コレといった解決策が
まったく見つからないまま、「日本薬局方」のラベルを眺め続けておりました。
↑あっさり「解答」を手に入れてしまい、カンニングの日々を思い出してしまいますが、
忙しい育児中の身、このあっさりが実に助かりました。なお、哺乳瓶は卒業しております。
どうもありがとうございました。
またよろしくご教示くださいませ。
Posted by いまるぷ
at 2008年11月04日 20:39

いまるぶさん
初めまして、宜しくお願いします!信州大好きkool8ですw。
この記事は最初、誰の役にも立たないんじゃ?って思っていたので、参考にして頂けたとのコメント、嬉しいです。
いまるぶさんの山岳展望、松本に居るような気分にさせていただいてます。
白馬に雪が積もる頃に、スノーボードをしにお邪魔するかと思います。(雪山ではゲレンデオンリーですが)
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
初めまして、宜しくお願いします!信州大好きkool8ですw。
この記事は最初、誰の役にも立たないんじゃ?って思っていたので、参考にして頂けたとのコメント、嬉しいです。
いまるぶさんの山岳展望、松本に居るような気分にさせていただいてます。
白馬に雪が積もる頃に、スノーボードをしにお邪魔するかと思います。(雪山ではゲレンデオンリーですが)
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
Posted by kool8
at 2008年11月05日 01:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。